RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
文学
日本最古の女流日記『蜻蛉日記』は女流文学・物語の先駆けであり兼家の記録で…
-
文化
煎餅は1000年の歴史を超え、平安時代から愛されていた。空海がもたらした…
-
文学
清少納言、実は和歌が得意ではない?歌人の娘ゆえの悩み
-
文化
「十二単」はいつ着るの?実は出勤時の正装だった五衣唐衣裳
-
文化
6月30日の行事「夏越の祓え」現代では水無月を食べるけど、平安時代はどん…
-
文学
平安時代の美男子を一挙紹介!光源氏のモデルも多い平安のイケメン貴族たち
-
文学
紫式部は清少納言をこき下ろしても認めていた!「したり顔にいみじうはべりけ…
-
文学
『枕草子』の“枕”の意味はいまだにはっきりしない?執筆のきっかけとは
スポンサーリンク
NEW
アーカイブ
スポンサーリンク
コメントを残す