RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
文化
行成、憧れの小野道風が夢に出てきて書法を授けられる!日記『権記』の記録から
-
文学
清少納言、実は和歌が得意ではない?歌人の娘ゆえの悩み
-
文化
平安時代の人々の風習「物忌(ものいみ)」って何?穢れを避けて自宅に籠る
-
文学
藤原公任の「三船の才」和歌・漢詩・管弦どれをとっても優秀だった!
-
文化
煎餅は1000年の歴史を超え、平安時代から愛されていた。空海がもたらした…
-
文学
百人一首第38番歌・右近「忘らるる……」愛した彼に神からの天罰を。複雑な…
-
文化
「十二単」はいつ着るの?実は出勤時の正装だった五衣唐衣裳
-
トピックス
琵琶湖ホテルでかるたの聖地・大津ならではの雅なメニュー「百人一首ランチ&…
スポンサーリンク
NEW
アーカイブ
スポンサーリンク
コメントを残す