RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
文学
日本最古の女流日記『蜻蛉日記』は女流文学・物語の先駆けであり兼家の記録で…
-
文化
6月30日の行事「夏越の祓え」現代では水無月を食べるけど、平安時代はどん…
-
文化
平安時代「方違え」の風習。外出先の方角が悪いと一旦別の方角へ
-
文学
平安時代の美男子を一挙紹介!光源氏のモデルも多い平安のイケメン貴族たち
-
文学
『かぐや姫の物語』と『竹取物語』。かぐや姫はたしかにそこで生きていた
-
観光
京都・宇治の観光地で平安の気分を満喫!『源氏物語』「宇治十帖」の舞台へ
-
文学
百人一首第38番歌・右近「忘らるる……」愛した彼に神からの天罰を。複雑な…
-
文学
『虫めづる姫君』を今だからこそ評価したい!お歯黒も化粧もしない……自然体…
スポンサーリンク
NEW
アーカイブ
スポンサーリンク
コメントを残す