RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
文化
平安時代「方違え」の風習。外出先の方角が悪いと一旦別の方角へ
-
歴史
藤原氏といっても全然違う「藤原四家」の【北家・南家・式家・京家】の違いや…
-
文化
6月30日の行事「夏越の祓え」現代では水無月を食べるけど、平安時代はどん…
-
文学
『枕草子』の“枕”の意味はいまだにはっきりしない?執筆のきっかけとは
-
文化
平安時代の人々の風習「物忌(ものいみ)」って何?穢れを避けて自宅に籠る
-
トピックス
「清少納言と申します」BE・LOBEでPEACH-PITの連載スタート!…
-
文化
行成、憧れの小野道風が夢に出てきて書法を授けられる!日記『権記』の記録から
-
文学
清少納言、実は和歌が得意ではない?歌人の娘ゆえの悩み
スポンサーリンク
NEW
アーカイブ
スポンサーリンク