RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
文化
平安時代「方違え」の風習。外出先の方角が悪いと一旦別の方角へ
-
文化
平安の男性貴族ファッションの違い【束帯・衣冠/直衣・狩衣】の4種類
-
文化
煎餅は1000年の歴史を超え、平安時代から愛されていた。空海がもたらした…
-
トピックス
夕顔の死を描いた場面が見つかる『盛安本源氏物語絵巻』|源氏物語の絵はいろ…
-
文化
悪筆だけど味がある藤原定家の字……Adobeの定家フォント「かづらき」も…
-
観光
京都・宇治の観光地で平安の気分を満喫!『源氏物語』「宇治十帖」の舞台へ
-
文学
清少納言、実は和歌が得意ではない?歌人の娘ゆえの悩み
-
文学
平安時代の歴史物語『大鏡』と『栄花物語』の違いとは?編年体と紀伝体
スポンサーリンク
NEW
アーカイブ
スポンサーリンク
コメントを残す