RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
文学
藤原公任の「三船の才」和歌・漢詩・管弦どれをとっても優秀だった!
-
文学
リア充の清少納言、牛車を花で飾って大路で大騒ぎ『枕草子』「五月の御精進の…
-
文学
日本最古の女流日記『蜻蛉日記』は女流文学・物語の先駆けであり兼家の記録で…
-
文学
百人一首第38番歌・右近「忘らるる……」愛した彼に神からの天罰を。複雑な…
-
文化
平安時代の人々の風習「物忌(ものいみ)」って何?穢れを避けて自宅に籠る
-
文化
6月30日の行事「夏越の祓え」現代では水無月を食べるけど、平安時代はどん…
-
文化
早世した美男の貴公子・藤原義孝はベジタリアン!フナの膾に涙浮かべ……
-
トピックス
夕顔の死を描いた場面が見つかる『盛安本源氏物語絵巻』|源氏物語の絵はいろ…
スポンサーリンク
NEW
アーカイブ
スポンサーリンク
コメントを残す