RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
学習
「ジャパンナレッジ(JapanKnowledge)」は平安文学を研究する…
-
歴史
藤原氏といっても全然違う「藤原四家」の【北家・南家・式家・京家】の違いや…
-
文化
6月30日の行事「夏越の祓え」現代では水無月を食べるけど、平安時代はどん…
-
文学
『かぐや姫の物語』と『竹取物語』。かぐや姫はたしかにそこで生きていた
-
文学
『宇治拾遺物語』「利仁暑預粥事(利仁、芋粥の事)」を読む
-
文学
『枕草子』の“枕”の意味はいまだにはっきりしない?執筆のきっかけとは
-
文化
平安時代の人々の風習「物忌(ものいみ)」って何?穢れを避けて自宅に籠る
-
文学
藤原公任の「三船の才」和歌・漢詩・管弦どれをとっても優秀だった!
スポンサーリンク
NEW
アーカイブ
スポンサーリンク
コメントを残す