RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
文化
行成、憧れの小野道風が夢に出てきて書法を授けられる!日記『権記』の記録から
-
文化
「十二単」はいつ着るの?実は出勤時の正装だった五衣唐衣裳
-
文化
6月30日の行事「夏越の祓え」現代では水無月を食べるけど、平安時代はどん…
-
文学
『枕草子』の“枕”の意味はいまだにはっきりしない?執筆のきっかけとは
-
文化
早世した美男の貴公子・藤原義孝はベジタリアン!フナの膾に涙浮かべ……
-
文学
『虫めづる姫君』を今だからこそ評価したい!お歯黒も化粧もしない……自然体…
-
文化
平安時代「方違え」の風習。外出先の方角が悪いと一旦別の方角へ
-
トピックス
「清少納言と申します」BE・LOBEでPEACH-PITの連載スタート!…
スポンサーリンク
NEW
アーカイブ
スポンサーリンク
コメントを残す